神田川の 盛んに散る様子を 見る事ができた。


なんと翌日 お隣の 花みづきが 咲いているのにびっくり


ほったらかしの 庭も 春が来た




chamekoも 息を吹き返しました アラハンが蘇りましたので よろしくね
平和を祈ります
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
暖か過ぎる春なのかな?
お花が一度に咲いてしまってる感じですね。
何年も前に、
西荻のおばあちゃんちから持って来た土の中に
ハナニラの球根が隠れていたらしく、
今では我が家の庭でもたくさん咲くようになりました。
ムスカリの紫色とお似合いですよね! maco
ハナニラの元祖は 宮前の友人のおばさまが 英国の 友人
から いただいたのが 初めで 今もお庭じゅう咲きます。
近所の家の 庭は ドウダン ハナミズキ モッコウバラ
が一度の咲いていましたので 写真を撮りました。
アラハンも少し元気になりましたので 色々古いものを
見て楽しんでいます。