先日出来た 5棟と 広さは ほぼ同じ(28坪くらい)なのに 一千万円 も 高い。
6千万以上なのだ。
チャメ子の家の門柱の前の電信柱にオープンハウスの のぼり。
お気軽に ご覧なったら困るよー

早速見せてもらいましたが 近代的な すごーい 設備
釘ひとつ 打てない 家なんて 息が つまるよー
床も ピカピカ でも やっぱり 畳か 檜の床が いいな。
どこでも寝転ぶ チャメ子には やっぱり ボロヤが 似合う

日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
ぺたっと座ったり、ごろんと寝転んだりしています。
午後には風の入る畳の部屋でのお昼寝も最高です。(さすがに毎日はしてませんよ^^)
新しいおうちが建っていくと街並みの雰囲気も変わりますね。
うちも20年前に建てた頃はきれいな茶畑が見渡せましたが、
今では屋根が並んで見えます。
チャメ子 は 気がついていませんでしたよ。
本当に 不便ね じぶんのなら 直せるのに
送ってしまったのは 訂正できないよね。
このところ ゴロ寝が 毎日です。
オリンピックのお陰で 睡眠時間が
滅茶苦茶です。
今日はちょっと 温度が下がって 楽でした。
本当に まちなみな 変わりますね。
60年前でしたので 畑の中でした。(古すぎね)
ついに 立て替えていないのは 我が家だけ
です。アラ卒には ピッタリ マッチしています。