さあ 六華苑 を出たら きゃおきゃおさん おとなりの 庭が
見たい 受付が4時まで サー大変

私は 無理だから きゃおきゃおさん
行って といったら スゴーイ ダッシュ 私が 六華苑で最後の
シャターをきったのが なんと 15.50.52 でした。 そして
私を チケットとを買って まっていたくださり 私までセーフ
kawayaによって 最初に シャッターをきったのが 16.05.58
なんと 米寿も必死でしたよ。
私は bokuさん 106さんのブログで 六華苑の 洋館をみて
憧れてみていましたが まさか と思っていたのに見学でき
そのうえ お庭まで ラッキイ でした。
でもきゃおきゃおさんは 大変でした 足元が悪いので 私の手をひいて
くださり 帰りに 肩がいたくなったりして ごめんなさい。
最後ですから たっぷり 写真UPします。






之は何かわからないのです。 縄が張ってあって見えません。















とうとう最後まで 粘ってみてきました。





これ 一軒? 4軒? 表からみたかったけれど 車にひかれるのいやでヤーメタ

彼女 お名残惜しそうね。


桑名までバスでいき 名古屋で 新幹線に乗って 味噌カツ弁当(初めての味)を頂いて
東京駅に サヨーナラ
家について お土産 でまた楽しむ。

後日送ってきた 干物 美味しかった

。

bokuさんの プレゼント カメラの カード 電池のスペヤーを入れて大切に使います。
106さんご安心ください これからは電池切れなんていいませんよ

これで 旅の報告はおわりですが あの楽しさは 生涯続くでしょう。 いや アノヨまでもっていきますよ。
bokuさん きゃおきゃおさん 旅でお世話になった方達 ブログの 皆様本当にありがとうございました。 楽しさの 何分の一も お伝えできなくて残念です。
写真は クリックしてみてね。
posted by chameko
| 東京 ☀
|
Comment(8)
|
TrackBack(0)
|
旅行